文法研究の基礎参考文献

 

大槻文彦 1897 『広日本文典』(日本文典別記)

松下大三郎 1930 『改撰 標準日本文法』(訂正版)中文館書店(複製、勉誠社、1974

山田孝雄 1908 『日本文法論』宝文館

山田孝雄 1936 『日本文法学概論』宝文館

時枝誠記 1941 『国語学原論』岩波書店

時枝誠記 1982 『日本文法 口語篇』岩波書店

橋本進吉 1934 『国語法要説』(『国語科学講座』)明治書院

橋本進吉 1946 『国語学概論』(『橋本進吉博士著作集』第1冊),岩波書店

橋本進吉 1969 『助詞・助動詞の研究』岩波書店

三上 章 1953 『新訂版・現代語法序説――主語必要か――』刀江書院(復刊:『続・現代語法序説――主語廃止論』くろしお出版1972

三上 章 1986 『象は鼻が長い―日本文法入門』くろしお出版

三上 章 2003 『構文の研究』くろしお出版

阪倉篤義 1966 『語構成の研究』角川書店

阪倉篤義 1993 『日本語表現の流れ』岩波書店

阪倉篤義 1988 『改稿 日本文法の話 第二版』教育出版

大久保忠利 1968 『日本文法陳述論』明治書院

渡辺 実 1971 『国語構文論』塙書房

渡辺 実 2002 『国語意味論』塙書房

鈴木重幸 1972 『日本語文法・形態論』むぎ書房

奥津敬一郎 1996 『拾遺日本文法論』ひつじ書房

久野 ワ 1973 『日本語文法研究』大修館書店

南不二男 1974 『現代日本語の構造』大修館

南不二男 1993 『現代日本語文法の輪郭』大修館

金田一春彦編 1976 『日本語動詞のアスペクト』むぎ書房

服部四郎・大野晋・阪倉篤義・松村明編 1978 『日本の言語学 第三巻文法T』大修館

服部四郎・大野晋・阪倉篤義・松村明編 1979 『日本の言語学 第四巻文法U』大修館

宮地 裕 1979 『新版文論』明治書院

北原保雄 1981 『日本語の文法』中央公論社

北原保雄 1984 『日本語文法の焦点』教育出版

芳賀 綏 1982 『新訂 日本文法教室』教育出版

寺村秀夫 1982 『日本語のシンタクスと意味T』秀英出版

寺村秀夫 1984 『日本語のシンタクスと意味U』秀英出版

寺村秀夫 1991 『日本語のシンタクスと意味V』秀英出版

奥田靖雄 1985 『ことばの研究・序説』むぎ書房

森山卓郎 1988 『日本語動詞述語文の研究』明治書院

村木新次郎 1991 『日本語動詞の諸相』ひつじ書房

影山太郎 1993 『文法と語形成』ひつじ書房

影山太郎 1996 『動詞意味論─言語と認知の接点─』くろしお出版(中国語翻訳『動詞語義学−語言与認知的接点』于康,張勤,王占華(訳),2001年,北京:中央広播電視大学出版社)

野田尚史 1991 『はじめての人の日本語文法』くろしお出版

野田尚史 1996 『「は」と「が」』くろしお出版

森田良行 1994 『動詞の意味論的文法研究』明治書院

仁田義雄 1991 『日本語のモダリティと人称』ひつじ書房

仁田義雄 1997 『日本語文法研究序説――日本語の記述文法を目指して』くろしお出版

仁田義雄 1980 『語彙論的統語論』明治書院

工藤真由美 1995 『アスペクト・テンス体系とテクスト―現代日本語の時間の表現』ひつじ書房

益岡隆志 2000 『日本語文法の諸相』くろしお出版

尾上圭介 2001 『文法と意味T』くろしお出版

金谷武洋 2002 『日本に主語はいらない』講談社選書メチエ

高橋太郎 2003 『動詞 九章』ひつじ研究叢書

益岡隆志・仁田義雄・郡司隆男・金水敏 1997 『岩波講座言語の科学5 文法』岩波書

  店

仁田義雄・村木新次郎・柴谷方良・矢澤真人 2000 『日本語の文法1 文の骨格』岩波書店

森山卓郎・仁田義雄・工藤浩 2000 『日本語の文法3 モダリティ』岩波書店

宮崎和人・安達太郎・野田春美・高梨信乃 2002 『新日本語文法選書4 モダリティ』くろしお出版

北原保雄編 2003 『朝倉日本語講座5 文法T』朝倉書店

松本曜 2003 『シリーズ認知言語学入門第3巻 認知意味論』大修館

北原保雄監修・尾上圭介編 2004 『朝倉日本語講座6 文法U』朝倉書店